松江地域は、かつて江戸川区の中心地として栄え、多くの住民にとって日々の生活に欠かせない存在であった。大正14年(1925年)に開通した城東電車(江戸川線)は、東荒川と今井を結び、松江はその主要な拠点として賑わいをみせていた。また、昭和27年(1952年)東京都で初めて運行を開始したトロリーバスは、今井から上野公園を結び、松江は停留所として重要な役割を果たしていた。昭和時代には、4軒もの映画館が立ち並び、映画鑑賞や買い物を楽しむ人々で活気に満ち溢れていた。

松江地域には7つの商店街が存在し、歴史と文化において欠かすことのできない場所である。商店街がある今井街道はかつて「行徳道」と呼ばれ、成田山参拝や江戸城への塩運搬に利用された重要な道であった。その道幅は3.2メートルあり、当時にしては大きな街道だった。多くの人が行き交うことで、地域経済や文化を支えてきた。一方、商店街を抜けて少し歩くと、小松菜畑や蓮田が広がる穏やかな田園風景が見られた。
時代と共に、松江の中心的な役割は他の地域へと移っていったが、地域活動や近所付き合いを通じた住民同士の深い絆は受け継がれている。
この温かなつながりこそ、松江の魅力を今も支え続けている。




松江大通り商店街
松江大通り商店街は地域のイベントや活動の豊富さで知られている。昭和30年代に、街路灯の維持や会員同士の親睦を主とする「共和会」と「ゑびす会」の合併を機に「松江大通り商店街」をつくり、商店街活動がはじまり、餅つき大会や盆踊りといった地域の伝統行事が華やかに行われた。また、俳優の梅沢富美男さん等の有名人をゲストに招いたカラオケ大会は地域の目玉イベントとして注目された。こうしたコミュニティ活動が地域の発展に貢献し、現在も「子供たちの健全な育成とお年寄りが安心して暮らせる街づくり」をモットーに、世代を超えた商店街活動が続いている。


子どもたちが三輪車に乗って競う「3りんしゃグランプリ」、落語会や芸術祭も開催しています!
松江大通り商店街 元 理事長 五木田 正伸さん

江戸川区松江小学校
松江小学校は、区内で最も古い小学校であり、令和8年(2026年)で150周年を迎える。その歩みは明治9年(1876年)に遡り、「第十一大区第六中学区二十番小学葛西学校」として善照寺の境内に開校。当時の教師は3名、児童106名だった。昭和22年(1947年)には、学制改革「六・三制」の導入に伴い、「江戸川区立松江小学校」と改称され、現在に至っている。
平成25年(2013年)には、江戸川区での学校改築第一号として新校舎が完成。防災機能を重視した設計が特徴で、校舎と体育館を繋ぐ避難通路や防災倉庫、停電時の蓄電システムも整備されている。また、環境にも配慮し、LED照明や太陽光発電、屋上緑化を採用するなど、持続可能な設計が施されている。
令和7年度(2025年)、松江小学校には65名の教職員と569名の児童がおり、良き伝統を大切にしながら活気に満ちた学校生活が営まれている。


「あなたも私も大切な一人」というテーマは、私が大切にしている理念です。学校では、人権尊重の考え方を基盤に、「命の教育」を重要視しています。子どもたちに生きる上での大切な指針を伝え、子どもたち同士が「くん」「さん」を付けて呼び合うなど、一人ひとりを大切にする心を育んでいます。本校では、伝統と誇りを受け継ぎながらも、現代社会に適応した教育環境を整えながら、常に子どもたちが安心して楽しく学べる学校づくりを目指しています。
江戸川区立松江小学校 大須賀 慎一 校長先生

江戸川区の伝統を守り続ける蓮栽培
昭和7年(1932年)に誕生した江戸川区は、当時半農半漁の地域として知られていた。特に松江地域では、蓮田や水田が広がるのどかな田園風景が広がっていた。小松菜と並んで、蓮の栽培も盛んで、区の特産品として名を馳せていたが、高度経済成長期における土地の工業化や宅地化により、その大部分が失われたのである。
そんな中、昭和62年(1987年)に松江第一中学校では、創立40周年記念事業として、設計から施工まで手作りの蓮池を作り、第十八期卒業生及び、かつて蓮農業を営んでいた方から江戸川産の蓮を譲り受け、栽培をはじめた。現在も、PTA、OB組織の「松江会」を中心に、現PTA、職員、生徒会が協力して、蓮の植え付けから蓮根の収穫までを行い、江戸川産の蓮を守り続けている。
松江第一中学校の蓮は、東小松川小学校や江戸川高校にも分けられ、江戸川区の伝統野菜として栽培されている。



蓮を植え、蓮の成長を見守り、収穫する行事を通して生徒の情操を育てるとともに、卒業生、保護者、地域の方々、連携校と松江一中を強く結ぶ絆となってほしいという願いが本校の蓮池には込められています。心のふる里でもある蓮池を中心に、多くの方々が本校に集まってくれています。繋がりは世代を超え、広がりは大きな輪となり、いつも本校を温かく包み込んでくれているのです。本校が地域・保護者の皆様、多くの方々に支えられ、見守られていることに心より感謝しております。いつもありがとうございます。
松江第一中学校 瀬戸 完一 校長先生
